ストレス緩和」タグアーカイブ

季節の変わりめには睡眠が大切!

神戸のヨガスタジオ、ヨーガスクエアディーバです。

台風が近づいているせいか、神戸では急に秋の涼しさがやってきています。 昨夜は久しぶりにエアコン無しで眠れたので体が楽でした。(朝までエアコンをかけて寝ると体がものすごく硬くなります) 皆さまいかがお過ごしでしょうか?

季節の変化していくと同時に、自律神経も右往左往するので、疲れがでたり、眠りが浅い、充分に眠れてない、また喘息のある方は呼吸が苦しくなっている方のお話しを聞きます。 まだまだ外にでると汗をかき、それだけで疲労もかさみます。 この変化の季節を乗り越えるには睡眠が大切ですね。

夜はできるだけ早くお風呂に入って(暑くても数分でいいので湯船に入ると体の緊張、ダルさがとれます)早い時間に寝室に行くようにしています。お風呂からの90分後体温が下がって眠りやすい状態になりますので眠りにつくチャンスですね。

眠れない日が続いているときにはヨガで身体、呼吸、心を整えてみませんか♪ ディーバには眠りの質を向上させるクラスがありますので、ご自身の生活に合うものを見つけてみませんか? ディーバでは、お一人おひとりの生活に合うヨガのレッスンを揃えています。 睡眠に関しては特に下記のレッスンがお薦めです?‍♂️

日曜日21:0021:30【くつろぎの瞑想】詳細はコチラ 軽くストレッチ、呼吸法そして初めての方でも行いやすい瞑想を行います。 月曜日のことを思うとザワザワする方にもお薦めです? (オンラインレッスンでドロップインのみのご参加になります)

★金曜日20:30~22:00【ディープリラックスヨガ】詳細はコチラ 週末の夜、おうちで深くリラックスして1週間のお疲れを癒せるクラスです! レッスン後、そのまま眠りに入るのも極上の幸せ❣️ (オンラインレッスンのみになります) 体験レッスン1回のみ2200円、その後はオンライン90/75分1ヶ月4回をご利用ください)

ご自身の好きな時間に行いたい方には【おうちヨガ動画】の「安眠ヨガ」がお薦めです。 詳細はコチラ これはいつでも、どこでもできるので大人気です!毎日使えます?

ヨガセラピー(井上)クラスでは、クラスの最後にヨーガニドラー(ヨーガの眠り)を行っています。クラスの前半ではお悩み解決の柔軟性、筋トレ効果のヨーガポーズ、呼吸法、これは眠りの質をアップ+疲労回復効果があり、受講していただいている方に喜んでいただいています。
体験レッスンはスタジオ・オンライン共に募集しています。 ディーバでは、オンラインレッスン、スタジオレッスン、プライベートレッスン、 お時間の合わない方のは 録画視聴レッスン、動画配信を行っております。 90分/75分クラスを受けるのは自信がない方はプライベートレッスンから始めることもできます。 ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
  • オンラインでの体験レッスンご予約はコチラ←クリックしてください。
  • 電話でのお申込み・お問い合わせは 078-393-2565 までご連絡ください。

プライベートヨガレッスン】 プライベートヨガレッスンは単発でもご利用いただけます。 オンラインレッスンでのご参加の場合は30分3300円から行えます。 スタジオレッスンの場合は60分6600円から行えます。 お話をお伺いして、ポーズ、呼吸法、瞑想、聖典の智慧、リラクゼーション等を 組み合わせて、 「今」のあなたに合った個別プログラムでお作りします。 もちろん、プライベートの時間のあいだ悩みを話したいということもできます。 お気軽にご相談ください。

~神戸元町三宮ヨガスタジオ ヨーガスクエア ディーバ~ 10月1日30周年感謝祭を行います! 皆さまの健康と幸せを応援する企画をアップしていきたいと思いますので ブログ、Instagramをチェックください♪

スタジオ対面レッスン・オンラインレッスン・プライベートレッスン 毎月配信「おうちヨガ動画」 楽しいプランもあります♪ プライベートレッスン30分3300円~

★神戸元町・三宮から徒歩で通えるヨガ教室! 肩こり、腰痛、むくみ、ダイエット、更年期障害、ストレスマネージメント、マインドフルネス瞑想、呼吸法、ヨガセラピー、陰陽ヨガ、 シヴァナンダヨガ、リセットヨガ、呼吸をあじわうヨーガ、骨盤ケアヨガ、 くつろぎの瞑想、安眠ヨガ、ディープリラックスヨガ 目ヨガ、マタニティヨガ、母と子のヨガ、 プライベートレッスン、 セミプライベートレッスン、 企業研修、出張レッスン、ヨガインストラクター養成コース、 オンラインレッスン行っています。 お気軽にご相談ください。★

✻井上が担当するクラスは視覚障害のある方もご参加頂けます。お気軽にお問合わせください。

✻ヨガセラピークラス(井上)でマタニティヨガ、椅子ヨガ(チェアヨガ)対応しています。

ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラ→DEVA

 

 

9月おうちヨガ動画メンバー募集のご案内(膝・腰痛ケア)

神戸のヨガスタジオ、ヨーガスクエアディーバです。
9月おうちヨガ動画メンバーの募集を開始いたします!

9月は残暑も残りますが、気候が変化する季節。
上手く自律神経を働かせて季節を楽しみたいですね♪ 
生命エネルギーである“プラーナ”をキャッチして滞らないようにバランスを保てば、
活力が自然に湧き、やる気に満ちた爽快感を得ることができます。

おうちヨガ動画で健康習慣をぜひ身につけていきましょう☆彡

深い呼吸を行って新しい自分に出逢ってみませんか♪
おうちヨガ動画が乗り越えるチカラを育んでくれますよ。
おうちヨガ動画はその名の通り、ご自宅でお好きな時間に いつでもどこでも何度でも♪
8分1本、20分3本の動画を見ながらヨガをお楽しみいただけます。


スキマ時間に20分3本の動画を続けていただいてエネルギーをチャージ&リラックス、 お仕事、 出かける前に「元気になるヨガ」サクッと動けます。 (時短でお仕事前に行い方は初めの10分をスキップして後半の10分を行ってみてください) どこかが痛い、体調が良くないときはフルバージョンの20分で行ってくださいね。)

皆さまからの嬉しい感想を頂いています♪
        ↓
・毎日動画を行うようになって、痛いところがなくなり体の変化を感じました。
・安眠ヨガの心地よさを忘れられず寝る前に行っています。
・寝る前にはベッドで「安眠ヨガ」を行いグッスリ眠れます。
・「元気になるヨガ」と「安眠ヨガ」を続けて行うとバランスがとれます。
・朝に「元気になるヨガ」を行うと仕事がはかどります。
・気持ちがザワザワするときは「元気になるヨガ」「気軽に椅子ヨガ」「安眠ヨガ」と続けて行うと体も温まりスッキリします!
・仕事の休み時間に行ってます。肩こりが緩和されて助かってます。

皆さまのご感想、ご利用方法、リクエストもぜひ教えてくださいね。

おうちヨガ動画の詳細・お申し込みは、以下のボタンをクリックしてお進みください。

お申し込みはこちら▶︎


【9月のおうちヨガ動画】
【レッスンの始めに内側の意識化】
ヨガを始める前の大切な説明。効果を最大限に生かす方法、呼吸の意識化を一緒に行いましょう。 ディーバ・メンバーpiano&composer溝口幸子さんが動画の為に作成してくださった アンビエントミュージックと共に、呼吸を意識して安らぎを感じていただければ嬉しく思います。


①元気になるヨガ(井上)
台風が近づくと気圧の変化で頭痛、耳のトラブル、体のどこかが痛む、気分が落ち込む等の症状が出やすいので、緩和法として耳のマッサージをご紹介します。
その後は脊柱管狭窄症のお話、解消法になる胸、股関節の可動域を高めるよう実践していきます。
背骨を動かし、体幹を鍛えて、動きやすいココロとカラダになり、
その後の お仕事・家事・用事が進みますよ♪

 

気軽に椅子ヨガ(井上)
椅子に座った状態での腹式呼吸・ドローインを行います。腹横筋を強化して自然のコルセットをつくり腰痛改善・予防に繋げます。呼吸をコントロールするので感情コントロールにも役立ちますよ。太ももの筋力アップ!スクワットで全身の筋力を育てていきましょう!
呼吸法のナーディショーダンで自律神経を整えて、心がおちついたご自身を感じてみてください。  在宅ワーク、介護、子育て、お仕事、家事のちょっとした時間のリフレッシュにご利用ください。 

 

③安眠(リラックス)ヨガ(井上)
気になること、また楽しいことでも変化が多いとストレスになり、頭の中がそのことでいっぱいになり脳疲労状態になります。ヨガセラピーでは呼吸と身体を連動して動かす代表的な動きブリージングエクササイズ・アイソメトリックエクササイズ・アイソトニックエクササイズがあります。
この解説を行いながら「今ここに」意識を向けて脳疲労を軽減していきましょう。
ねじるポーズではアイソメトリックエクササイズを行いながら、ほうれい線改善効果もあるお顔の筋トレも行い嬉しい効果が期待できます。
膝ケアになる膝蓋下脂肪体を整えて、ハムストリングを伸ばして足の浮腫みを解消します。
最後はディープリラクゼーションテクニックで緊張を緩め、良いことも悪いことも手放していきましょう。

「安眠ヨガ」は体の疲れ、心のざわつきを静め、ふかーい眠りに導くプログラムです。
日々いろいろなことが起こり、いつのまにか体がガチガチに? そんなときのリラクゼーションタイムとしてご利用いただけると嬉しく思います。
安眠に誘うレッスン内容になっていますので、ベッドのなかでそのまま眠っていただけます?
または、日中の緊張したときに行っていただくと緊張感が和らいで夜の睡眠の質が上がります。
お仕事、家事の休憩にもお使いいただけます。楽しみにしていてくださいね♡

 


体験レッスンはスタジオ・オンライン共に募集しています。
ディーバでは、オンラインレッスン、スタジオレッスン、プライベートレッスン、 お時間の合わない方のは 録画視聴レッスン、動画配信を行っております。
90分/75分クラスを受けるのは自信がない方は
プライベートレッスンから始めることもできます。 ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

  • オンラインでの体験レッスンご予約はコチラ←クリックしてください。
  • 電話でのお申込み・お問い合わせは 078-393-2565 までご連絡ください。

プライベートヨガレッスン】
プライベートヨガレッスンは単発でもご利用いただけます。
オンラインレッスンでのご参加の場合は30分3300円から行えます。
スタジオレッスンの場合は60分6600円から行えます。
お話をお伺いして、ポーズ、呼吸法、瞑想、聖典の智慧、リラクゼーション等を 組み合わせて、 「今」のあなたに合った個別プログラムでお作りします。
もちろん、プライベートの時間のあいだ悩みを話したいということもできます。
お気軽にご相談ください。

~神戸元町三宮ヨガスタジオ ヨーガスクエア ディーバ~
10月1日30周年感謝祭を行います!
皆さまの健康と幸せを応援する企画をアップしていきたいと思います♪

スタジオ対面レッスン・オンラインレッスン・プライベートレッスン

  毎月配信「おうちヨガ動画」 楽しいプランもあります♪
プライベートレッスン30分3300円~

★神戸元町・三宮から徒歩で通えるヨガ教室! 肩こり、腰痛、むくみ、ダイエット、更年期障害、ストレスマネージメント、マインドフルネス瞑想、呼吸法、ヨガセラピー、陰陽ヨガ、
シヴァナンダヨガ、リセットヨガ、呼吸をあじわうヨーガ、骨盤ケアヨガ、
くつろぎの瞑想、安眠ヨガ、ディープリラックスヨガ
目ヨガ、マタニティヨガ、母と子のヨガ、 プライベートレッスン、 セミプライベートレッスン、 企業研修、出張レッスン、ヨガインストラクター養成コース、 オンラインレッスン行っています。 お気軽にご相談ください。★

✻井上が担当するクラスは視覚障害のある方もご参加頂けます。お気軽にお問合わせください。

✻ヨガセラピークラス(井上)でマタニティヨガ、椅子ヨガ(チェアヨガ)対応しています。

ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラ→DEVA

 

 

 

5月おうちヨガ動画メンバー募集のご案内(太陽礼拝覚えたい人に)

神戸のヨガスタジオ、ヨーガスクエアディーバです。
5月おうちヨガ動画メンバーの募集を開始いたします!

5月は緑が美しく過ごしやすい季節で、ゴールデンウィークのお休みも楽しみです♪
お休みが多いといつものリズムが崩れて自立神経も乱れやすいので、いかに自律神経を整えるかが課題になってきますね。
5月のプログラムは、お顔のヨガで喉トレ・舌トレ・顎のたるみ・マリオネットラインを解消して素敵な笑顔に♪呼吸法・太陽礼拝・安眠できるマインド・サウンド・レゾナンス・テクニックと盛りだくさんです!5月だけでもおうちヨガ動画を行ってみませんか?

深い呼吸を行って新しい自分に出逢ってみませんか♪
おうちヨガ動画が乗り越えるチカラを育んでくれますよ。

 おうちヨガ動画はその名の通り、ご自宅でお好きな時間に いつでもどこでも何度でも♪ 8分1本、20分3本の動画を見ながらヨガをお楽しみいただけます。


スキマ時間に20分3本の動画を続けていただいてエネルギーをチャージ&リラックス、お仕事、 出かける前に「元気になるヨガ」サクッと動けます。 (時短でお仕事前に行い方は初めの10分をスキップして後半の10分を行ってみてください) どこかが痛い、体調が良くないときはフルバージョンの20分で行ってくださいね。)

皆さまからの嬉しい感想を頂いています♪ ↓
・寝る前にはベッドで「安眠ヨガ」を行いグッスリ眠れます。
・「元気になるヨガ」と「安眠ヨガ」を続けて行うとバランスがとれます。
・朝に「元気になるヨガ」を行うと仕事がはかどります。
・気持ちがザワザワするときは「元気になるヨガ」「気軽に椅子ヨガ」「安眠ヨガ」と続けて行うと体も温まりスッキリします!
・仕事の休み時間に行ってます。肩こりが緩和されて助かってます。

皆さまのご感想、ご利用方法、ご要望もぜひ教えてくださいね。

おうちヨガ動画の詳細・お申し込みは、以下のボタンをクリックしてお進みください。 お申し込みはこちら▶︎


【5月のおうちヨガ動画】
【レッスンの始めに内側の意識化】
ヨガを始める前の大切なご説明。効果を最大限に生かす方法、呼吸の意識化を一緒に行います。
ディーバ会員piano&composer溝口幸子さんが動画の為に作成してくださった アンビエントミュージックと共に呼吸を意識して、安らぎを感じていただければ嬉しく思います。
気持ちが穏やかになり、ずっーと聞いていたくなる音楽です♡

①元気になるヨガ(井上)
気圧の変化に対応する耳のマッサージ、呼吸法ブラーマリーで内耳・頭部に音のマッサージを行います。ブリージングエクササイズ・アイソメトリックヨーガ・インナーマッスルケアを使って動きやすいカラダとココロを育んでいきます。太陽礼拝(スーリヤナマスカール)でダイナミックに体を動かして体力づくりにお役立てください!
動きやすいココロとカラダになり、その後の お仕事・家事・用事が進みますよ♪

 

 ②気軽に椅子ヨガ(井上)
マスクを外す機会も増えてます。素敵な笑顔になれるように舌トレで誤嚥予防・ドライマウス改善・睡眠時無呼吸症改善!お顔のヨガで顎のたるみ・マリオネットライン改善していきましょう♪
呼吸法はアヌロマヴィロマ・アグニプラサーラナ・スッカプラナヤーマでプラーナ(生命エネルギー)をアップして気力を充実していきます!
座ったままで行える肩こり・腰の疲れを取るプログラムでリフレッシュ&やる気に満ちたご自身を感じてみてくださいね。

 テレワーク、介護、子育て、お仕事、家事のちょっとした時間に リフレッシュにご利用ください。

 

  ③安眠(リラックス)ヨガ(井上)
いろんな方向に動かして身体の今の状態を意識してみましょう。
呼吸を深めるブリージングエクササイズ、筋トレ&リラックス効果のあるアイソメトリックヨーガで身体をじんわりと温めて緊張感をリリースしていきます。
最後の声を響かせるマインド・サウンド・レゾナンス・テクニック(MSRT)を行う頃には、リラックスが深まり、気になることが手放せるようになります。 

「安眠ヨガ」体の疲れ、心のざわつきを静め、ふかーい眠りに導くプログラムです。 日々いろいろなことが起こり、いつのまにか体がガチガチに? そんなときのリラクゼーションタイムとしてご利用いただけると嬉しく思います。
安眠に誘うレッスン内容になっていますので、ベッドのなかでそのまま眠っていただけます?
または、日中の緊張したときに行っていただくと緊張感が和らいで夜の睡眠の質が上がります。
お仕事、家事の休憩にもお使いいただけます。楽しみにしていてくださいね♡

 

 


体験レッスンはスタジオ・オンライン共に募集しています。
ディーバでは、オンラインレッスン、スタジオレッスン、プライベートレッスン、
お時間の合わない方のは 録画視聴レッスン、動画配信を行っております。
90分/75分クラスを受けるのは自信がない方はプライベートレッスンから始めることもできますす。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

  • オンラインでの体験レッスンご予約はコチラ←クリックしてください。
  • 電話でのお申込み・お問い合わせは 078-393-2565 までご連絡ください。

プライベートヨガレッスン】
プライベートヨガレッスンは単発でもご利用いただけます。

オンラインレッスンでのご参加の場合は30分3300円から行えます。
スタジオレッスンの場合は60分6600円から行えます。
お話をお伺いして、ポーズ、呼吸法、瞑想、聖典の智慧、リラクゼーション等を
組み合わせて、今のあなたに合った個別プログラムでお作りします。
もちろん、プライベートの時間のあいだ悩みを話したいということもできます。
お気軽にご相談ください。

~神戸元町三宮ヨガスタジオ ヨーガスクエア ディーバ~
10月1日で30周年を迎えます!
皆さまの健康と幸せを応援する企画をアップしていきますね♪

スタジオ対面レッスン・オンラインレッスン・プライベートレッスン

  毎月配信「おうちヨガ動画」 楽しいプランもあります♪
プライベートレッスン30分3300円

★神戸元町・三宮から徒歩で通えるヨガ教室! 肩こり、腰痛、むくみ、ダイエット、更年期障害、ストレスマネージメント、マインドフルネス瞑想、呼吸法、ヨガセラピー、陰陽ヨガ、 シヴァナンダヨガ、リラックスヨガ、目ヨガ、マタニティヨガ、母と子のヨガ、 プライベートレッスン、 企業研修、出張レッスン、ヨガインストラクター養成コース、 オンラインレッスン行っています。
お気軽にご相談ください。★

✻井上が担当するクラスは視覚障害のある方もご参加頂けます。お気軽にお問合わせください。

✻ヨガセラピークラス(井上)でマタニティヨガ、椅子ヨガ(チェアヨガ)対応しています。

ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラ→DEVA

 

 

”存在”の素晴らしさ、喜び、愛 ~ヨーガ哲学&心理学~


 「ヨーガをもっと深く知ってみたい」…そんな声にお応えするために企画したヨーガスタディ、ベーシックコースも、無事に第一期を終えることができました。 全5回のショートコースに、奥深いヨーガの知識をどれだけまとめられるだろうか…、 始める前には、多々、不安もありましたが、ご参加頂いたみなさんが熱心に耳を傾けてくださったおかげで、そんな思いも一掃され、内容に集中して取り組むことができました。

 今、振り返ってみれば、“いたらない点はたくさんあったけれど、これまでのヨーガ経験に基づいて、地に足をつけ、丁寧にお伝えできたのではないか…”と、ひとまず安堵しています。

 みなさん、本当にありがとうございました。 

 

 

 さて、このヨーガ スタディ、ベーシック コース第二期の開催を前に、さらに広く、心の勉強を深めようと、岸見一郎氏著の「嫌われる勇気」を読みなおしてみました。

  ご承知の通り、この本は、アドラ―心理学を、日本に広く知らしめたものです。私たちは、心理学の専門家ではありませんが、ヨーガを心身のセラピーに応用しようと取り組んでいる者にとっては、その内容は、とても勉強になります。

 人は、どんな時でも自らの手で行動の選択を決められる !

 たとえ、つらく苦い記憶や運命に束縛されている時でも、フレッシュなスタート地点に立つことができる!

 この本からは、そんな力強いメッセージを感じます。


 「嫌われる勇気」の著者である岸見氏は、ご自身が昔、心筋梗塞で入院された時、何もできずにベッドで横になるだけの日々を送り続けるうち、次第に「自分には、生きる価値がない」と思い詰めてしまったことを、吐露されています。 

「自分は、何も役に立てない、どうぜ迷惑をかけるばかりだし、誰からも必要とされないんじゃないか」

 このような気持ちばかりが心に浮かび、自分を責めてしまったことは、きっと誰しも経験があるのではないかと思います。

 自分の存在価値が大きく揺らいでしまった時…、その苦しみは言葉にならないほど辛いものです。 

 「自分の気持ちや考え方は、全部間違っている。どうせ自分は、思慮がたりないんだ…」 

 こんな否定的で攻撃的な思いは、心を暗黒の闇に引きずり、重くおさえつけます。手や足は震え、声を出すこともできず、胸はつまり、息もできないほどに… 

 しかし、岸見氏は、否定的な心の支配を打ち破り、「もし、倒れて入院してしまったのが自分ではなく、家族や友人なら、私は見舞いに駆けつけ、生きていてくれたことを喜ぶはずだ。ならば、自分についても同じように考えられるではないか」と思い直したそうです。 

 たとえ否定的な状態に陥っても、客観的な考察を起こし、さらに“自分の立場が逆だったら”と置き換えて、苦悩のスパイラルから脱出する…、生きる術(すべ)の知性を磨くというのは、こういうことだ…とつくづく感じます。 

 そして、岸見氏が綴ってくださった「幸、不幸の選択は、自分の思考による」という原理は、勿論、ヨーガ・セラピーにおいても、とても重要な点として語られるものです。

  ヨーガでは、まず、「思考とは、心の波立ち(=チッタ ブルッティ)である」と説き、ヨーガの修行目標は、その心の波立ちを止滅させることであると、聖典ヨーガ スートラは、説いています。

  また、その思考の波立ちは、まず“自分に心地よいもの”、と、“自分に心地よくないもの”つまり、“幸福な気分にさせるもの”、と、“不幸な気分にさせるもの”、のように大きく分ければ二種類あるとしています。 

こうしたヨーガ哲学に基づいて、ヨーガセラピーでは、心やその中で起きる思いや感情を自分自身とは考えず、”影響を起こす波立ち”と観ることで、自分とその思考との間にしっかりとした距離を置き、客観的分析を可能にしてゆきます。

 「まわりに迷惑ばかりかける自分、誰の役にも立っていない自分」=「それは、価値が無い」

 この“価値が無い”という決めつけが、不幸な思いへ至らしめてゆくのですが、実は、これも、心の中に起きた思考の波(チッタ ブルッティ)の一つにすぎません。

 そして、「価値が無い」という思考の波を起こしてしまったのも、「迷惑をかける人は、嫌われる…」という、“思い込み”です。このような思い込みは、目に見えない、実感しづらい波立ちですが、心の中で静かに、いつも揺れ動いているものです。そして、その思い込みの揺れ動きからさらに波だった、恐怖や不安は、意識すればするほど、大きく激しくなってしまい、自分の存在を脅かすほど揺れ動くのです。

 さて、その思考の波立ちを起こさせた”思いこみ”について、それを言語化すれば、「生産性、利便性、ギブアンドテイク…といった、社会生活の中の表面的な交流の一面を、あまりにも重視した思い」といえるでしょう。

 振り返ってみればこれは、「これまで、自分と周りとの交流を成り立たせていた、ある一面にすぎないもの」であったはずなのですが、自分自身が苦境に立った時には、心に混乱が生じ、あたかも唯一の価値観のようになってしまうのでしょうし、そのさらに奥深くには、「嫌われたくない」という自己存在への本能的防衛があるからかも知れません。 

 (「嫌われる勇気」という本のタイトルから察すれば、人は、あまりにも安易に、「こうすると嫌われてしまうのでは…」と思いこんでしまっている傾向があるので、その結論づけから離れた上で、行動の選択をすべきである…と教えてくださっているのではないでしょうか。) 

 そして、逆に、「自分の大事な人が生きてくれさえすれば…」=「安堵し喜ぶだろう」という思考ですが、もちろん、これもヨーガで言えば、心に湧き上がる、思考の波(チッタ ブルッティ)にすぎません。 

 しかし、この波立ちは、“愛しい人への愛情から湧き上がる”、慈愛に満ちた優しい波立ちです。

 先の「嫌われるのは嫌だ…」という思いが、心地よく社会で生きていくテクニックに関する類の思考であるならば、「あなたが存在してくれるだけで、私は幸せである。」という思いは、命、存在に関する愛が基づいたものです。

 ヨーガセラピーでは、人間五蔵説を用いて、分析をしますが、「嫌われない生き方」とは、理知鞘という「知恵」のレベルであり、「存在そのものが素晴らしい」という思いは、歓喜鞘という「愛」のレベルであり、智慧よりもさらに繊細かつ根源的なものと説明されています。

しかし、このような分析はできても、いざ実際に自分の心に変革をもたらそうとすれば、少なからずの痛みを伴うものでしょう。ヨーガの実践は、意志の力が必要だとされる理由もここにあります。その意志の力とは、自分を解放へと導くときに生じる心の痛みに、なびかない力です。

 心地よい波立ち、あるいは、心地悪い波立ちを起こしまう、知らず知らずのうちに結論づけてしまった価値観に気づくのは、簡単なことではありませんし、客観視や言語化が可能でなければ、その内容を吟味することは不可能でしょう。

 また、不幸の波立ちの連鎖を起こしてしまう価値観に気づいたとしても、それに流されず、フレッシュな気持ちで、納得のゆく行動の選択をすることは、実際には、苦しいものです。

ヨーガでは、これを、「放棄の実践」として説き、苦い思いはあっても、成長のためには大切な教えであるとし、説き続けています。岸見氏の著書から学ぶべき放棄とは、「自分を束縛してしまっている価値観、束縛しようとする思考」を捨て去ることでもあると思いますし、これを実践することは、ヨーガとまったく同じですよね。

 ヨーガを実践した先人たちは、「焦らず、諦めず、そして、放棄すること」を、いつもキーワードにして、邁進するよう勇気づけてくれます。そして、放棄する対象とは、自分を束縛してしまうような思考であり、それは非常に見つけにくく、見つけたとしてもすぐには切り崩すことが難しい類のものです。 心に関することは、一朝一夕ではなく、じっくりと取り組むべきものなのですね。

 私たちも、焦らず、力を抜いて意識化をおろそかにせず、そして、恐れず、日々の生活の中にヨーガを活かしていければと思います。

 次回のインストラクター養成 ベーシック コースでも、皆さんと、こんな風にヨーガ哲学を学ぶことができればと願っています。ありがとうございました。

~神戸元町三宮ヨガスタジオ ヨーガスクエア・ディーバ~

ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラDEVA

「癒しのヨガ」クラスが新しくスタートします!

iyasi

 

はじめまして、この度、8月27日土曜日(たまに日曜日)から週末夕方(16:00~17:30)のレッスンを担当させていただきます谷畑昭一です。

次回は9月4日日曜日の夕方(16:00~17:30)のレッスンとなります。

よろしくお願いいたします。

「癒しのヨガ」と言いますのは、私がラージャ・ヨーガを木村慧心先生から教えていただく前は、人間関係や仕事の悩みを抱える方々の心を癒す仕事をしていたことから、ヨガという技術をおもに心を癒すことに特化した内容にてアレンジし、ご提供するにあたってネーミングさせていただきました。

 

1healing2

 

その特化した内容とは、以下の体験からインスピレーションを得たものとなります。

・二十代の頃、外資系の会社で世界一の営業成績を入社してから続けて2年間連続で達成した

・三十代で心の癒しを個人セッションとして、もしくはグループワークとしてヒーラーと呼ばれながら東京・大阪・神戸・岡山・長崎でのクライアントさんとの関わりの中で…

・男性恐怖症の女性たちが過去の父親との心の傷を癒し,めでたく結婚できたこと

・集団でのいじめにより登校拒否となった引きこもりの中学生が、現在はモデル・俳優として社会へと心の窓を開けられたこと

・四十代の頃、仕事は猛烈に頑張るも成果が出ずまったく女性に毛嫌いされていた男性が母親との癒着した心の問題を癒すことにより、仕事の成果も出るようになり理想の女性と結婚を果たしたこと

・月収五百万の訪問販売を生業とする自営業の男性への目標達成の動機づけしたコンサルテーションで、一年間で目標の月収一千万を達成したとき

・最近では、当時はインド大統領アーユルヴェーダ専門医のビーマ・バット博士が診断された四十年以上に糖尿病歴で苦しむ男性へのアビヤンガとヨーガ・セラピーを担当し、HbA1c値が6.5%まで下がったこと

などなど….

 

1healing3

 

このような代表的なことの中、私と相手に共通して生じていたことを、ここ四年間のヨガ教室や心身症疾患の患者方へ、アレンジして指導に反映することで…

★教室でもようしたら困るので便秘薬を飲まずに来ているのにレッスン途中でおトイレに駆け込んだり

★座っているのも辛いほどに股関節が硬かったのに約2時間で何ごともなかったかのように座れるようになったり

★肩胛骨の間に鉄板を張り付けられたような重さが嘘のように軽くなったり

★レッスン中に、カエルの合奏のように、下腹がグルグルと教室中に鳴り響いて私を含めて生徒さんでハモったり

★身体がとても楽になり、特に、下半身が動きやすくなったり

★終わった後で見える世界が変わって見えて、頭の中がスッキリしたり

★とても忙しくあわただしい中、気持ちがすごく穏やかになったり

いろいろな心と身体にまつわる癒しが私たちの中で共通認識として体感することができたのでした。

クラスで行うことは

通常のヨガの複雑なポーズを単純化させ、アイソメトリック運動による負荷がけの後に、左右の身体の緊張と弛緩を対比させながら、ごく自然に訪れる心と同時に生じる治癒反応を時間をかけてできる限り待つとき

そして、大切なのは、緊張と弛緩から離れたと言いますか、それを超えた真の自己(アートマン)を反映するような視覚によって、その反応をありのままに観ることで、癒しとともにやすらぎに包まれる、言葉として表現しがたい神聖なる瞬間を、ご一緒できればとお待ちしております。

2016-sho1-2プロフィール:谷畑 昭一(1961年1月3日生)

妻と子供四人と泉北ニュータウンに在住。三人を自宅出産にて立ち会う。
趣味は映画鑑賞と掛け流し温泉の探索、山登りです。

・1988年より木村慧心先生よりラージャ・ヨーガを学ぶ。

・2001年 ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・教師養成コース 修了

・2003年 ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・療法士養成コース 修了

・2013年 関西ヨーガ・ニケタンにて聖名拝受。DHEERANANDA YOGI

ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラDEVA