伝統的YOGAの教え
「”変化するもの”と”変化しないもの”を見分ける智慧を持ちなさい。そして、”変化しないもの”に意識をむけるようにしてゆきなさい。」
このDevaでヨーガを教えさせて頂いて早くも25年以上の月日が経ちましたが、何かにつけこの言葉が私の心に思い浮かんできます。
そう、これは私が初めて木村慧心先生をたずねた時に教えて頂いた、伝統的ヨーガ(ラージャヨーガ)の智慧の言葉です。考えてみればもう随分も前のことなのですが、その時の様子は、昨日のことのように覚えています。それほどに、私の心へスーッとおちていった衝撃の言葉でした。それから学び続けている伝統的ヨーガですが、この言葉の重みはますます深まるばかりです。それほどまでに、”変化しないもの”である、”真の私”にずっと心を留めておくのは難しいことだと痛感します。
”変化しないものとは何か、変化するものとは何か”…まさにこの叡智を得ることが、伝統的ヨーガのゴールですし、この教えは、ヨーガ哲学そのものですね。
私達のインストラクター養成講座(5/3から予定https://www.deva.jp/blog/wp/wp-admin/post.php?post=5123&action=edit)、難しいヨーガ哲学を最初からカリキュラムに入れているのもこの理由からです。そこで、今回のコラムでは、このヨーガ哲学の世界を少しご紹介しようと思います。
養成講座でテキストとしているものは、聖者パタンジャリ師の編纂による「ヨーガ スートラ」という聖典です。さらにその「ヨーガ スートラ」を近代の聖者ヴィヴェーカナンダ師が「ラージャ ヨーガ」で解説してくださっていますので、それに基づいて授業を行っています。
現在では、ヨーガと名のつくものは多様化し、「ヨーガって何ですか?」と問われると言葉を選ぶことも多くなりました。ですが、ヨーガの名において進む場合、この「ヨーガ スートラ」を完全に否定している人はいないでしょう。それが根本経典とも言える所以でもありますし、まさにヨーガ哲学の原点ともいえますね。
さて、この「ヨーガ スートラ」では、”変化するもの”との繋がりがある限り、結局は苦痛がもたらされるので、その繋がりを避けることが重要であると説かれています。
一方、心を超えた純粋意識そのものである”真のわたし”は、”変化しないもの”ではあるのですが、無智が原因となっているゆえに、”変化するものの”影響を受けてしまっています。それほどに、”変化するものの”力は強いのですね。
”変化するもの”とは…簡単にいえばこの世界の現象すべてです。私自身に置き換えてみれば、年を重ね、肉体も変化し、自分の名前を変わったり、趣味や傾向も変わってゆきます。信じていたものも変わったり、苦手だったことが好きになったり、好きだったものが嫌いになったりもします。ほとんどのものが変わるのです。
聖典の説くようにこの世界は、”変化するもの”にすぎないのですが、その中でも変化が少なければ少ないほど、安定、安心、幸福をもたらす要素が大きいことを我々は知っています。至福に満ちた時、寂静に浸っている時、信頼できるものに寄り添っている時、何もかも忘れて熟睡している時…などを思い出してみてください。つまり、”幸福”は、変化とは無縁なものなのです。
そして、”真の私”とは、”変化しないもの!”
それはつまり、”幸福そのもの”なのです。
例えば、ポジティブ シンキングは、ヨーガからいえば心における自我としての私が、ネガティブな思考に捕らわれないようにしようというものです。
一方、ヨーガでは、”真の私”とは自我などではなく、心を超えた存在であると説きます。心は思考であり、本当の私は、思考の源である”意識存在”です。この本当の私が、変化せず揺るぎなく存在しているがゆえに、心は「ポジティブで行こう!」とか「ネガティブを止めよう!」といったことが可能になるのです。
そして、アーサナ、クンバカを伴う呼吸法、瞑想に関し、伝統的ヨーガの行法のポイントは、身体の動き、プラーナの動き、思考の動きの変化を鎮めてゆく所にあります。
変化をするもの、変化しないものを識別することは、幸福そのものが自分であることを見出すことを示しているのですね。
崇高な教えに根差したヨーガを心に留めながら、これからも続けてゆければと願っています。
あせらず、ゆっくりと、あきらめることなくヨーガを続けること…、聖典はこのようにも言ってくれながら、私達を静かに見守ってくれているのですね
~神戸元町三宮ヨガスタジオ
ヨーガスクエア・ディーバ~
神戸元町・三宮から徒歩で通えるヨガ教室!肩こり、腰痛、むくみ、ダイエット、更年期障害、ストレスマネージメント、マインドフルネス瞑想、プライベートレッスン、企業研修、出張レッスンを行っています。
★お気軽にご相談ください★
✻井上が担当するクラスは視覚障害のある方もご参加頂けます。お気軽にお問合わせください。
ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラ→DEVA