夏の後半から秋にかけて、ディーバの生徒さんに体調を伺うと、体がダルイ、浮腫む、胃腸の調子が悪い、食欲不振…の声が多くなります。
この夏は、特に厳しい暑さでしたので、それを乗り切るために、冷たい飲食物をとらざるを得なかったり、夜もエアコンによる温度調節を低めにしなければならなかったでしょう。
そして、夏が終わり、秋に入り始める今、身体を違うモードにゆっくりともってゆく必要があります。急激な環境の変化は、心身に思わぬ影響を与えているからです。
もし、お腹の上や、足の甲、手先などをさわって「冷たい…かも」と感じた方は、血流のめぐりの悪化や内臓の冷えの可能性があります。
インドの伝統医学アーユルヴェーダによれば、身体の深部が冷えると消化の火(アグニ)が小さくなり、全身の倦怠感や免疫力の低下、食欲不振、消化不良、頭痛等の症状が現れる、ともされています。
これらの症状が、秋になって現れるので、近年では、「秋バテ」と呼ばれてもいます。
ディーバでは、まず、厳しい夏対策の副作用である「冷え」対策から始めてゆくことを勧めています。
手のひらでお腹の温度を感じ、ブリージングエクササイズで呼吸と動作をシンクロナイズさせながら、ゆっくりと自律神経を整えていきます。
これにより、心身のリラックスを深めてゆくと、自然治癒力の働きもあって、身体がホッコリと温まり、気持ちよくなってゆきます。
疲れているときは、体のコワバリもあります。そして、体表は、火照っていても、内臓等の深部が冷えていることが多いのです。
ヨーガの各種の行法は、身体や呼吸を調和させながら、自律神経、ホルモン分泌のバランスを整え、気分や考え方、物事の捉え方を解放してゆきます。
身体のコワバリやコリが取れ、いつの間にか、心もこだわりのない、清々しい気持ちを導く御手伝いをするのです。
冷え性の研究をする東京有明医療大学の川嶋朗教授(統合医療)は診療現場での実感から、秋バテの予防や回復に特効薬はないが、体を冷やし過ぎる生活習慣を見直すことが大切だとおっしゃっています。
まずは、意識化!夏から秋に変わったことを意識し、エアコンの設定温度をもう一度チェックしてみましょう!冷たい飲食物の取りすぎに注意し、栄養のバランスを考えた食事をとり、体を動かして、代謝を促しましょう。
入浴も大切です。シャワーよりも、38~39度のぬるめのお湯にゆっくり浸かり、良い睡眠を心掛けましょう。
もちろん、これらは一般的な知識ですが、大事なことは、あなた自身の心身の状態を自分が正しく把握することです。自然治癒力を高めるヨーガは、そのスタート作りからゴールまでを、自然に作りだすことができる素晴らしい知恵が満載です。
さあ、楽しんでゆきましょう!
~神戸元町三宮 ヨーガスクエア ディーバ~
ヨーガスクエア・ディーバのHPはコチラ→DEVA