月別アーカイブ: 2014年3月

【インド式 鼻の健康法】

__

これはインドで鼻の健康法として使われているナシヤオイルです! 

アーユルヴェーダでは『鼻は脳の入り口』と言われています。 鼻の粘膜が強くなるため、ヨガでは、鼻を洗うことを勧めています。 朝、鼻を洗うことで、脳の働きが良くなり、リフレッシュ効果も高く、爽快な一日の始まりを迎えらますよ♪ https://deva.jp/blog/?p=2256

【鼻洗浄後にナシヤオイルを入れると】

毒素や老廃物の排泄を促す。

 ・鼻の粘膜の乾燥を防ぎ、刺激に強くなる(鼻の粘膜を花粉等から守る)。

 ・リラックス効果がある。

・鼻汁の不快感がなくなる。

・睡眠が深くなる。

・老化防止と白髪防止(脳に刺激があるため

【使い方は簡単】 

ネーティポットでの鼻洗浄後に、仰向けになり2~3滴を鼻の中に落としてください。その後5分程鼻の外側から優しくマッサージします。  

【こんな時は・・・】

・鼻づまりの時には、オイルをつけた後に、詰まっている鼻を上にして横向きになります。                                                ・口の中にオイルの香りを感じたら・・・問題はありませんが、気になるようでしたら   ウガイをしてください。

★鼻を塩湯で洗ったり、オイルを入れるなんて!? 🙄  と、思われる方多いと思いますが、意外と簡単で痛くないし、想像より鼻の調子が変わりますよ♪ 気になる方はスタジオでお尋ねください★

~神戸 元町 三宮 ヨーガスクエア・ディーバ~

 

 

自我意識は一種の病気?「ヨーガヴァシシュタ勉強会を終えて」

ガンジス川の夜明け

質の高い人間になる為にはどのようにすればいいのでしょうか?ラーマ王子は苦悩の中にいます。 聖典ヨーガ・ヴァシシュタは、苦悩の中のラーマ王子が出家し、どのように生前離脱していったのかを、一般の方にも分かりやすく解説されています。この人生を上手に生きていく智慧がいっぱい書かれています。

「あらゆる事故、不安感、トラブル、それに邪悪な企みは自我意識や自惚れから生じて来ます。それ故に私は、自我意識は一種の病気であると思うのです。」 ~ 第一篇 離欲章 第3章 15章 3項より ~

自我意識(プライド)は、無いと困るのですが、多すぎたり、そのプライドを傷つけられた時の態度が問題で、その態度、振る舞いでその人の質がわかると云われています。私達は、一人で出来ることは何もないのです。誰かの力、助けを受けながら生活してます。 行者であっても同じで、村人の助けにより修行を続けているのです。会社の中、家庭の中で、誤った自惚れから生じた虚栄心により、自我意識が多いとどうなるでしょうか? 自己中心の社長の経営する会社は倒産するでしょうし、家庭も崩壊してしまいますよね。日頃から、生きる知恵、調和の力を養っておかなければならないのです。

川を下り海に出て航海するとき、最も大切なのことは何でしょうか?それは、地図・コンパス・そして、現在地がわかっていること。それは、私たちの人生も同じで、地図(人生設計)・コンパス(進むべき方向)・現在地(今の自分の立ち位置)をしっかりと認識していることが大切なのです。これを誤ると・・・空気の読めない人になってしまうのですよね。

自我意識を無くすために大切なのは、まずは「離欲」。そして、他の人の為に、他の人には出来ない事を、奉仕の心で行っていくこと。奉仕の心は自我意識を無くしてくれます。自分の都合を考えない行為。この行為こそが離欲の心となるのです。

自己中心の思いが強すぎて失敗しそうになった体験は無いでしょうか?意識を内側に向けて瞑想してみましょう。自分の体験の中から気づきが得られることでしょう。または、損得の感情を無くして、誰かの為に行えた行為があったかどうかも調べてみましょう。

◎次回の聖典勉強会は、6月を予定しています。

 

~   神戸元町三宮 ヨーガスクエア・ディーバ   ~

 

 

★8月レッスン変更のお知らせ★

150605_10151313701777732_1020316376_n

★暑中お見舞い申し上げます★

サーフィンしながらのヨガ涼しげで、気持ちよさそうですね。 暑い日が続きますがONとOFFのバランスをとってなんとか乗りきりたいものです♥

ディーバではヴィンセント・フォーティネス博士が提唱する認知症予防の筋肉と脳神経を鍛えるエクササイズを取り入れ、レッスンの最後には自分の声を心に響かせて深いリラクゼーションを体験するマインド・サウンド・レゾナンス・テクニックで日頃の寝不足・お疲れを癒すプログラムを行っています。

下記の日程以外は通常通りレッスンを行っていますので、ぜひご利用ください♪

≪8月14日(木)、8月15日(金)レッスン変更≫

・8月14日(木) お休みです。

・8月15日(金) 10:30~12:30(担当 齊藤)

*夜のクラスお休みです。

~ 神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ ~

 

 

 

花粉症対策【柿の葉茶編!】

つるし柿

「柿が赤くなれば医者は青くなる」ということわざ、ご存知でしょうか?

柿はビタミンCが豊富な果物。風邪予防に効果的なので、医者にかかる必要がなくなるという意味が込められています。ところが、柿の旬は秋。しかし今からでも、その恵を受け取る方法があるんです♪

実は、柿のビタミンCは果実よりも葉っぱに多く含まれているといいます。柿の葉に含まれているビタミンCは、なんとレモンの10~20倍。そのビタミンCの豊富さから、風邪予防はもちろんのこと、メラニンの生成を抑えて美白やシミの予防効果も。ニキビや肌荒れ、さらには便秘にも効果的とか 🙂  しかも、柿の葉に含まれるビタミンCは「プロビタミンC」と呼ばれ、熱に強く壊れないことから「柿の葉茶」として一年中楽しむことができます!

最近の研究で、柿の葉に含まれるポリフェノールの一種に、抗アレルギー作用があることが認められました。つまり、ツライ花粉症の症状を抑えてくれるのにも効果があるということ。しかもノンカフェインなのでハーブティー感覚で飲むことができます。ただし、タンニンが含まれているので、冷え症の方はほどほどに 🙄

風邪予防の次は花粉症、その次は紫外線による肌ダメージにと、一年を通して常備したいお茶になりそうです♪

~神戸 元町 三宮 ヨーガスクエア・ディーバ~

[赤ちゃんと楽しむ]

Mother's love

出産後、生まれた赤ちゃんとの生活は楽しく幸せいっぱいの毎日のはずが… 実は孤立してしまうお母さんが多く、慣れない子育てで自信を失うことがあります。私も出産後を思い出すと、環境や体調の変化に戸惑いながら、自分のバランスをとるのがやっとの毎日でした。毎日、我が子に愛情たっぷりのスキンシップを与えていたかどうか自信はありません。でも、どんな時でも子どもを抱きしめながら「大好きだよ、それでいいのよ」語りかけていたことを思いだします。

赤ちゃんは、私たちが思うよりずっとたくさんのことを理解し、表情、視線、動作、身ぶり、手ぶりと…いろんな方法で伝えようと表現します。「母と子のヨーガ」では、親子で体を動かしながら積極的に関わり合うことで、言葉に頼らないコミュニケーションを身につけていきます。お母さんと一緒にヨーガで楽しく遊ぶことで、赤ちゃんは体を動かす楽しさを感じ、安心し、そして健やかな成長と自信に繋がっていくのです。お母さんはその中で、ありのままの我が子の現状を受け入れ、あるがままの喜びを感じるだけでいいんです♥

ヨーガを行うことで、赤ちゃんがスヤスヤ眠っている時も、ご機嫌が悪くて泣きわめいている時も、私たち母親が冷静になり、自分を取り戻すよう調和に導いてくれます。赤ちゃんを育てながら私たちも育てられ、癒されていきます。赤ちゃんが幸せそうだと、お母さんは感動でいっぱいになりますよね♥

お母さんは、まだしゃべれない赤ちゃんの気持ちに気づけるようになり、赤ちゃんの欲求に応じてあげることもたやすくなります。赤ちゃんをより健やかに育み、親子の絆を深めていけるでしょう♪ 毎日の生活の中、ガンバリ過ぎないで、成長を感じながら過ごしましょうね(*^_^*)

→マタニティヨーガのクラス詳細はコチラ

→母と子のヨーガのクラス詳細はコチラ

≪ディーバのマタニティヨーガクラス≫

・火曜日 10:30~12:30

・金曜日 13:30~15:00

*お仕事で来れない方は、一般のクラスでも対応しています。初めての方も安心してご参加ください♪

~神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ ~

 

7月21日(月)祝 レッスン変更のお知らせ

☆昼からヴェーダンタ哲学勉強会が開催されますので、レッスンに変更があります。

7月21日(月) 祝日

・10:30~12:30   三宅

【ヴェーダンタ哲学勉強会】https://deva.jp/blog/?p=2558 *要予約です。

●13:30~15:30  一部

●16:00~18:00  二部

~ 神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ ~

 

【ヨーガで花粉症予防!】

😆

ネーティポット

まだまだ先!と思っていたのに、もうスギ花粉が飛び始めています。今年はPM2.5の影響もあってどうなることやら? 🙁  急にくしゃみが出たり、鼻詰まり、鼻水の出始めてる方も多いのでは…暖かい春が待ち遠しい反面、花粉症に悩まされている人には、まだまだ気の許せないシーズンですね。

実は毎日気になる花粉の飛散量、意外にも、肝臓の疲れが花粉症を悪化させる要因のひとつとも言われています。

肝臓は、右のあばらの下にあり「栄養の吸収と消化、解毒」をつかさどる大切な臓器。

東洋の叡智では″春はからだが目覚める時期”と呼び、冬に溜まった老廃物を一掃しようと肝臓がフル活動。それゆえ、お疲れ気味の肝臓では、本来のなすべき業務を全うできず・・・免疫力の低下、アレルギー症状が出やすい状態を引き起こします。

そこでヨーガです!特にわき腹・背骨を伸ばすことで全身の血流を促し、肝臓・腎臓の働きを高めていきます!

さらに、肝臓を疲れさせる原因と言えば、「飲酒」!思い浮かぶ方も多いのでは?! 実は「質の高い食事」にも注意が必要です。高タンパク・高脂肪な食事を取り過ぎることで、肝臓に過剰な消化・吸収の働きを余議なくさせて疲れさせてしまいます。

一昔前は「疲れたらスタミナ料理」でしたが、これからは肝臓を労る「減食」がオススメです!

減食の行い方は、食事の回数を減らすということもありますが、一日三食の食事内容で、肉・魚・乳製品・油・卵・酒・砂糖を(できるだけ)控えた食事を5~7日間ほど続けること。そしてヨガで身体を整えながら、肝臓に休息を与えることで、花粉に負けない快適な身体を目指しましょう♪

早い段階からネーティポット(画像)で鼻洗浄すると、とってもスッキリします!取って洗いたくなる鼻をネーティポットで洗ってみませんか♪ 😆 https://deva.jp/blog/?p=2256

~神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ ~

「鼻うがい」ができるネーティポットとは??

ネーティポット2__

このゾウさんの形をしたものは「ネーティポット」といいます! たまたまこれはゾウさんの形をしていてカワイイ方です♥ インドで買ったものもありますが、ちょっと歪んでいてイビツナ形、それがインドらしいと言われる方も 🙂  そう!これはインドで行われている健康法の一つ「ジャラネーティ」なのです。 外の刺激(花粉・ほこり・外気温の変化・PM2.5等)に鼻が過剰に反応して、鼻汁が出たり、鼻が詰まったり、そんな時に鼻うがいをするとスッキリ 😆  私も朝起きて鼻の調子が悪い、風邪ひきそうなときに行ってます。アレルギー性鼻炎、喘息の方にもお勧めです♪

方法はごく簡単!ネーティポットに自然塩をティースプーン半分ほど入れてお湯に溶かし、水を少し足して人肌くらいの温度にして、片鼻に容器の注ぎ口を差し込んで塩湯を流しいれ(吸うと痛いので絶対に吸わないで、ただ流しいれるだけです)、反対の鼻、もしくは口から出します。これで終わりです! インドの方は鼻うがいの後にナシヤオイルを鼻に入れて健康をさらに保つそうですよ 🙄

とってもシンプルな健康法、トライしたい方はスタジオでお尋ねください♪

~神戸元町三宮ヨガ ヨーガスクエア・ディーバ ~