月別アーカイブ: 2011年2月

「一人実況中継」してみましょう。

梅の花
私たちは、強いストレスを受けて緊張状態になると、自分を見失ってしまいがちです。
今の瞬間に集中しようと思うのですが、余分な思考やマイナスの感情が過去や未来から
押し寄せてきます。

今の瞬間に意識を戻すようにする方法「一人実況中継」についてのお話です。
一人実況中継とは、自分の動作の一つ一つを頭の中で言葉にしていきます。
たとえば・・・
仕事でプレゼンをまかされ、お客さん、そして上司も仲間も大勢集まった職場で、失敗は許され
ないのではと思ってしまった時などあるかと思われます。
その場面を実況中継してみましょう。
「次の発表者の名前が告げられようとしています。司会者が、今、名前を告げて本人が立ち上がり
 ました。右手には、部長の姿が見えます。いつもより穏やかな部長の表情に少し救われる思いを
 感じています・・・。」 という感じです。
このように自分の行動や感情を描写しながら、自分を客観視していきます。 不安に捲き込まれて
自分を見失うのではなくて、不安の中にいる自分を見つめることで、感情に飲み込まれずに、冷静で
的確な判断ができようになるそうです。

この「一人実況中継」を大リーガーイチロー選手は実行し、そして、WBC優勝に繋がったそうです。
侍ジャパンのメンバーとして、日本中の期待を背負っていた彼は、勝敗を決める韓国戦の時に、
耐え難いほどの緊張感を感じたそうです。
そのとき、「一人実況中継」を自然と頭の中で始めていたそうです。
「イチロー選手、バッターボックスに入りました。さあ緊張の一瞬。ピッチャーの足が上がって
 第一球、投げたー」
そうしたら、なんだかとても心が落ち着いてきたそうです。 そして、本来の力が発揮出来て
韓国戦を勝てたのです。

イチロー選手が、本来の力を発揮出来たのは、まるで憧れの選手がバッターボックスに立って
いるかのように客観視しながら、今の瞬間の状況をあるがままに観ることが出来たからですよね。

皆さんも、自分を客観視し、注意集中力を高める「一人実況中継」を実行してみましょう♪
     ヨーガスクエア・ディーバHPはコチラ →DEVA

花粉症対策

猿いる露天風呂
昨年の記録的な猛暑の影響で、今年の花粉の量はかなり多いと言われています。
近畿地方は、昨年の10倍、関東地方では、7~8倍の花粉の飛散が予想されて
います。

上の写真のお猿さん、とっても気持ちがよさそうですね。
しかし、最近では、花粉症に悩んでいる猿たちも増えているそうですね。
花粉症は、日本人の国民病とも言われていますが、早めの対策、そして、日常生活の
改善により、かなりのアレルギー反応が軽減されるそうです。

花粉症のアレルギー反応は、身体の冷え、そして、体力と免疫力の低下による自律神経
の乱れに関係しています。
昨年の年末、そして年始の食べすぎ、飲みすぎは、身体を冷やし、血液を汚しています。
冷えにより、血流が停滞し、アレルギー反応が強くなります。
今からでも遅くないので、日々の生活を改善していきましょう。

食生活の見直し
 食事の欧米化によって、肉、卵、牛乳の摂り過ぎもアレルギー反応を高めています。
 和食を中心に、冬が旬の食材、根菜類、ネギ、ピーマン、玉葱、にんじん、れんこん
 生姜、ニンニクなどの温性食品を多く摂り入れましょう。
 
 アーユルヴェーダで有名なトリカトゥ(三辛)の入った飲み物をご紹介します。
 風邪の特効薬としても有名ですが、アレルギーを抑制したり、消化力を高め身体を温めて
 くれます。ピッタの強い人は、1日2回までです。 
 ◎お湯150ccの中に、トリカトゥ(三辛)生姜パウダー長胡椒(ヒバーチ)黒胡椒
  を入れて飲みます♪   入れる量は、すべて耳かき一杯分くらいです。
  朝、晩に一杯づつ飲むと効果があるそうです。
  ○長胡椒(ヒバーチ)は、沖縄の食材店で手に入ります。
  
普段から身体を鍛えておく
 アレルギー性の病気は、自律神経の働きが悪いときに症状が悪化します。
 日常生活でも、毎日、少しづつ身体を動かし、血流をよくし、筋力をつけながら
 体力づくりをしていきます。
 ディーバのレッスンの中にも取り入れていますが、アイソメトリック運動は、
 無理なく筋力アップしながら、成長ホルモンを刺激し、脳と身体が若返り
 ます。 日常生活の中で、ものを押したり引いたりするような感じで、上半身と
 下半身の筋力をアップさせていきます。
 その他、日頃、エレベーターを使っていた人は、階段を登って脚力を強化するのも
 いいです。そして、ウォーキングもいいですね。

鼻うがいをする
 鼻うがいをインドでは、ジャラ・ネーティーと言います。
 歴史は長く、継続的に行うことで、鼻の粘膜を丈夫にし、花粉やホコリなどのアレルギー
 物質の反応を抑えます。
 そして、日頃から、鼻呼吸を行うことが、埃やアレルギー物質から身体を守ることに
 なります。

ストレスを溜めない 
 日頃の生活で、過度の緊張がある方は、アレルギー反応が出たときの症状が強いそう
 です。
 日頃から、緊張している身体と心に気づくこと。そして、心に安らぎを与える時間を
 意識して持つことが大切です。
 心が落ち着くと自律神経が整いアレルギー反応も軽減します。
 心を穏やかにするヨーガの呼吸法と瞑想は、とってもいいですよ♪
 
 内側からの刺激で、身体と心を浄化しながら、花粉症対策をしていきましょうね♪
  ヨーガスクエアディーバのHPDEVA