東京大学の構内にある大きな木です。
この周りの空気は優しく、気持ちいいのです。
植物は、炭酸ガスを吸って酸素を吐き出します。
生物とはまったく逆ですね。
このような大きな木々との共生は、できるだけ長く続けていきたいものです。
今日は、環境を守るとっても興味深い講習会に参加しました
ので、皆様にお伝えしたいと思います。
それは、昔からあったものなのに、未来からやってきたとも
思える素晴らしい 安全洗浄剤 「重曹」を使った
エコロジーで、安全で健康によく、経済的な
入浴法とお洗濯のお話です。
~ まずは、入浴から始まります ~
①まずは、お風呂の中に大さじ3杯の重曹を入れます。
入浴剤いらず、温まって温泉効果!
皮脂の汚れが浮き上がったので、身体を洗う石鹸は
いつもより少なくても充分に泡立ちますよ!
②次に頭を洗いましょう。
バケツ一杯のお湯で頭の表面の汚れをとります。
重曹がお湯に溶けているので、頭の皮脂の汚れが
取れます。 ここでもシャンプーは、いつもよりも
少なくてしっかりと泡立ちますよ!
③そして、もう一度湯船に浸かりましょう。
アロマの精油を持っている方は、3~5滴の
好きな香を入れてみましょう。
高いガソリン代を使ってスパに行く回数が
減ってくるでしょう。(でも、たまにはいいですよね。)
④次は、洗濯に移ります。
ちょうど、お風呂の温度は38度~40度から
ですよね。この温度が白い物を洗うのに
最適な温度なのです。汚れがスッキリ取れますよ。
そのお湯を使って洗濯をします。
ポンプなどで、洗濯機にお湯を入れたら、
重曹を大さじ3杯 と 過炭酸ソーダを大さじ2杯
入れて洗濯します。(安全な漂白剤)
次の日に干すときは、もう一度、その洗濯物に
水がかぶるくらいの量の水を入れて、
グリセリンとクエン酸を入れて (リンスです)
かるく洗い、脱水します。
グリセリンとクエン酸は小さじ1杯くらいです。
一度、ご家庭でチャレンジしてみてくださいね!
地球環境を保全するというスケールからすると、
ほんの小さな事かもしれませんが、大事なことは、
小さな積み重ね、ちょっとした心がけですよね。
月別アーカイブ: 2008年7月
クリヤー・ヨーガについて
写真は、仙台市を流れる広瀬川です。
~川の流れを見ていると、心が癒されますよね~
川は、流れによって浄化されていきます。
海もまた、潮の流れ、波によって浄化されます。
今回は心の浄化法~クリヤー・ヨーガについてお話します!
クリヤー・ヨーガとは、高度な精神的な修行に耐えられる
条件を整えるための心の浄化法です。
三つの要素があります。
「苦行」(タパス) 聖典読誦 神様への帰依 です。
前回に、聖典読誦のお話をしましたので、
今回は「苦行」(タパス)についてお話します。
「苦行」と聞くと自分を苦しめる事?と思われる方もある
かと思いますが、自分の肉体は決して苦しめてはなりません。
常識的に考えて、自分にとって良い事。努力して継続して
いく事によって、自分にとってよい結果に繋がっていくであろう
事を続けていくことです。 努力して継続していくことです。
決めた事を継続させるには、かなりの努力と工夫が必要です。
様々な言い訳を言って行わないか。集中して行っていけるか。
その過程で、今の自分の心の状態を観察することになります。
これが、心の制御の訓練となり、心身を強化していきます。
もうすでに「苦行」タパスを行っている方は、そのまま、そのまま
続けていきましょう。 まだ始めてない方は、何か見つけて
では、今日から始めて行きましょう!
そして、自分の今の心の状態を観察してみましょう~。
第6回 日本ヨーガ療法学会 in 仙台
今年は仙台市で学会が開催されました。 上の写真は
仙台の街を見守るように立つ青葉城の伊達政宗公の銅像です。
全国から、ヨーガ療法学会に所属のヨーガ教室の先生方が
一同に集まってきます。
懐かしい顔ぶれにお会いでき、色々な話に花が咲きます!
今回の学会の大会長は、東北福祉大学特任教授
遠藤雅俊先生でした。
先生は、福島県立医科大学で神経精神科、神経内科で
研究をされた方でもあります。
遠藤先生は、幼少時代から病弱であったため、子供の頃から
自然食や整体、様々な代替医療を体験されたそうです。
そして、代替医療の源流がヨーガであると知り、
そこからヨーガに取り組みだしたそうです。
このような西洋医学の知識豊かな先生方の支援の基で
代替医療の効用を科学的に分析しながら、学会の症例
発表が行われます。
全国のヨーガの先生方の発表は、様々なデータを基にして
比較分析(たとえば、ヨーガをしている人、まったくしていない
人など)しながら、行われます。
様々は病気の方への、ヨーガ療法実習結果などを演台で発表
したり、パネルで発表し、質問や意見交換などが行われ
ます。
このような積み重ねによって、ヨーガ療法が代替医療として
様々な医療機関で広がっていけるようになるのです。
そして、西洋医学では完治しにくい慢性病や心身疾患の
患者さんのお役に立てればと心より願っています。
これからも皆様のご支援をお願いします!